そら豆の発芽

はじめに

そら豆を植えてからは早3週間が経ちました。
2つのプランターに各2つの種を植えていました。
内1つのプランターにはコガネムシの幼虫がいたので、土を全入れ替えしていました。

11/18発芽

2週間ちょっと経ったころにようやく芽がでました。
種を植える深さが少し深かったのかもしれませんが、芽が出てくれて一安心という感じです。 ここまで水やりは2日に1回程度あげていました。(植えてすぐのころは毎日水やりしていたのですが、毎日水やりをする必要がないという情報を得ました。)
f:id:GypsophilaRupi:20201122205439j:plain

11/19 著しい成長

発芽から1日程度経っただけなのに、葉っぱが認識できます。
すさまじい成長です。ただし、写真の鉢のそら豆しかここまで著しい成長をしていませんでした。 f:id:GypsophilaRupi:20201122205639j:plain

11/21 植え替え

1つの鉢のそら豆は順調に育っているのですが、なぜかもう1つの鉢のそら豆は全然育ちませんでした。
疑問に思って鉢を掘り返すと、犯人のコガネムシの幼虫がいました。何匹も。そのため、この鉢のそら豆の芽の下の根はすべて食べられていました。
そこで、土をすべて入れ替えた上で、もう1つの鉢で順調に育っているそら豆を植えて替えてみることにしました。 写真は順調に育っている鉢のそら豆(植え替え前)と、植え替えた後のそら豆です。 植え替える上で、順調に育っているそら豆の根っこを掘り起こしたのですが、根っこの長さが5cm以上あって、その長さに驚きました。

f:id:GypsophilaRupi:20201122205720j:plainf:id:GypsophilaRupi:20201122205733j:plain

最後に

1つの鉢のそら豆は無事に育ってくれていたおかげで、今のところ1つの鉢に1株ずつ元気なそら豆が植え付けられています。
コガネムシの幼虫がいる土は一旦ベランダの脇に置いているのですが、処分に困っているところです。
来年はコガネムシが土に卵を産まないように何かしらの対策が必要になりそうです。
ベランダ菜園なのに、毎度害虫に悩まされています。無農薬野菜はどうやって作られているのでしょうか。。。
とりあえず、今は鉢の土には害虫がいないはずなので、そら豆が無事育ちますように!